グリムと民間伝承研究会(通称「グリミン」)について
ご挨拶
情報化、国際化の時代を迎え、身近に外国の文化に触れることができるようになりました。若い大学院生や研究者の方々のなかで、グリムの伝説・昔話やドイツの民間伝承の研究を志す人たちが少しづつ増えてきています。
グリムとドイツ民間伝承に関する研究の活性化と広がりをめざして活動してきた「グリムと民間伝承研究会」(略称「グリミン」)も70回を超える会を重ねてきました。このウェブサイトは、これまで研究会を通じて蓄積された、グリムと民間伝承に関する研究情報の共有と研究者の輪を広げることを目指したものです。
研究会(グリミン)のプロフィール
グリムとドイツ民間伝承研究会(通称「グリミン」)は、竹原威滋、野口芳子、池田香代子が発起人となり、1995年9月に発足しました。諸々の理由から代表者は3人から1人になり、2016年以降は野口芳子が代表者になり、研究会の企画・運営・会計を担当しています。ホームページは竹原威滋が立ち上げたもので、2016年から山本まり子が運営していましたが、2023年4月にホームページを刷新し、蚊野千尋が運営を担当しています。
1995年9月2日に第1回例会をもち、当初は年3回開催しました。2016年からは年2回になり、日本独文学会大会の2日目の午後に開催しています。
活動内容・成果について
・年1~2回の例会(主として日本独文学会の研究発表会の2日目午後に行ないます)
・過去の例会についてはトップページの「最新情報」と「過去の研究会情報アーカイブ」をご覧ください。
入会を希望される方は【入会方法】をご覧ください。
連絡先:グリミン事務局(grimm.and.folktale◆gmail.com ◆→@)
過去の例会/シンポジウム一覧
(※欠けている箇所の情報をお持ちの方は事務局までお教えください)
第1回例会 1995年9月2日(土) |
ドイツ語圏の『こびと』伝承について | 宇川絵理 | 竹原氏宅 |
第2回例会 1996年6月9日?(日) |
『グリム・データベース』(郁文堂発売)のパソコンによる利用 | 中山淳子 | 独文学会会場? |
第3回例会 1997年5月17日(土) |
グリムのメルヒェンと魔女-魔女裁判とジェンダーの視点から- | 野口芳子 | 武庫川女子大学 |
第4回例会 1997年9月20日(土) |
”Gattung Grimm” をドイツ民話に探る-リュティの様式論をめぐって- | 竹原威滋 | 武庫川女子大学 |
第5回例会 1998年2月6日(金) |
ゲール語圏の「白雪姫」(AT709)について | 岩瀬ひさみ | 武庫川女子大学 |
第6回例会 1999年1月15日(金) |
笑わぬ姫とは誰か? | 池田香代子 | 武庫川女子大学 |
第7回例会 1999年4月10日(土) |
ヘンゼルとグレーテル」(KHM15)-版の比較とその類話- | 金城朱美 | 武庫川女子大学 |
第8回例会 1999年10月17日(日) |
ギュンター・グラスとメルヒェン | 依岡隆児 | 徳島大学 |
第9回例会 2000年2月20日(日) |
日本におけるグリム童話の受容-巖谷小波をめぐって- | 前田陽子 | 武庫川女子大学 |
第10回例会 2000年6月11日(日) |
グリム童話受容における語りの力-巖谷小波と口演運動- | 大友 文 | 東京都立大学? |
第11回例会 2000年10月8日(日) |
グリム童話の挿絵の歴史について | ベルンハルト・ラウアー | 南山大学 |
第12回例会 ----年--月--日(--) |
ディートリヒ伝説とグリム童話 | 木村 豊 | ------ |
第13回例会 ----年--月--日(--) |
グリム童話における樹木像-民間信仰を手がかりに- | 大野寿子 | ------ |
第14回例会 ----年--月--日(--) |
『ローマ七賢人物語』について | 高橋吉文 | ------ |
第15回例会 ----年--月--日(--) |
ヴィルヘルム・グリムの伝承観について | 田口武史 | ------ |
第16回例会 ----年--月--日(--) |
ドイツ民間伝承における Teufel -その多様性の原因- | 高堂 桜 | ------ |
第17回例会 ----年--月--日(--) |
日本におけるグリム童話の挿絵について | 煤賀敬子 | ------ |
第18回例会 2000年--月--日(--) |
グリム兄弟と Volkslied | 高木良平 | ------ |
第19回例会 ----年--月--日(--) |
イギリスにおけるグリム・メルヒェンの受容 | 中村紘子 | ------ |
第20回例会 ----年--月--日(--) |
E.T.A.ホフマンの『黄金の壺』について | 吉田芳弘 | ------ |
第21回例会 ----年--月--日(--) |
グリム童話を語った女性-マリー・ハッセンプフルーク- | 川原美江 | ------ |
第22回例会 ----年--月--日(--) |
グリム・メルヒェンのお手本-ルンゲの『ねずの木の話』(KHM47)をめぐって- | 横内詩乃 | ------ |
第23回例会 2001年2月17日(土) |
ハンス・バルドゥング・グリーンと魔女 | 向井順子 | ------ |
第24回例会 2001年6月10日(日) |
------ | 大野寿子 | 東京外国語大学? |
第25回例会 2001年10月21日(日) |
グリムのメルヒェンを訳して | 池田香代子(翻訳家) | 信州大学? |
第26回例会 2002年2月16日(土) |
グリム童話「幸せハンス」とその類話から学ぶ笑いのエッセンス グリム童話の中のアヒル 世界のはての泉 -泉をめぐるスコットランドの昔話- |
温品 豊永(奈良教育大学生) 谷口佳代(武庫川女子大学生) 岩瀬ひさみ(比較民話研究会) |
------ |
第27回例会 2002年6月2日(日) |
習俗とTeufel-冬期民俗行事に関する伝説をめぐって- | 高堂 桜(大阪大学大学院生) | 獨協大学? |
第28回例会 2002年9月29日(日) |
グリム・落語・昔話-死神と寿命の蝋燭- | 久保 華誉(國學院大学院生) | 新潟大学? |
第29回例会 2003年2月1日(土) |
義賊伝説の比較研究 -『ロビン・フット』と『ねずみ小僧』を中心に- 「恋人ローラント」から見る西洋の女性観および恋愛観 日本における「シンデレラ」の改変 -明治期から1960年代を中心に- 「赤ずきん」の近代化とポスト近代化 グリム童話の中の連れ子たち -法と歴史から見えるもの- 日本における「ヘンゼルとグレーテル」の受容 -明治期を中心に- |
西 郁代(奈良教育大学生) 名和久美子(武庫女大学生) 舛屋仁奈(武庫女大学生) 小出正子(武庫女大学生) 藪田祥子(武庫女大学生) 谷口佳代(武庫女大学生) |
武庫川女子大学? |
第30回例会 2003年6月1日(日) |
グリム兄弟とアルニムのポエジー論争について グリム童話のテクスト変遷 |
田中千裕(東京大学院生) 間宮史子(白百合女子大学) |
武蔵大学? |
第31回例会 2003年10月19日(日) |
グリム童話の基本理論 -落石の問題- | 木村豊(新潟大学) | 東北大学 川内北キャンパス? |
第32回例会 2004年2月8日(日) |
物語における狐の比較研究 グリム童話KHM11『兄と妹』とその類話の比較考察 グリム童話KHM65『千枚皮』について グリム童話における夫婦像 グリム童話KHM47『杜松の木』について グリム童話における涙の神秘ー女の魔力とは グリム童話KHM12『ラプンツェル』について グリム童話KHM135『白い花嫁と黒い花嫁』について グリム童話のなかの王子と「結婚」する話について グリム童話に登場する「小人」について |
西田 愛(奈良教育大学生) 伴みさき(奈良教育大学生) 北村こころ(武庫女大学生) 海野映子(武庫女大学生) 吉田舞子(武庫女大学生) 萩原由香子(武庫女大学生) 河野美斗(武庫女大学生) 浅田倫代(武庫女子学生) 平島利恵(武庫女大学生) 黒田敦子(武庫女大学生) |
武庫川女子大学? |
第33回例会 2004年6月6日(日) |
グリム童話と「日本の昔ばなし」の比較 名前の魔力 -「ルンペルシュティルツヒェン」(KHM 55 Rumpelstilzchen) |
太田伸広氏(三重大学) 鈴木 滿氏(武蔵大学) |
日本大学? |
第34回例会 2004年9月12日(日) |
西洋近世初期における魔女裁判被告人について-質疑応答- | イングリット・ア-レント=シュルテ博士 | ------ |
第35回例会 2005年2月6日(日) |
グリム童話KHM44「死神の名付け親」について グリム童話における「7」の数字が持つ意味について グリム童話とドイツ伝説集における「粉ひき」について 天人女房譚の比較研究 グリム童話の中の「捨て子」について グリム童話に登場する「髪」について 日本におけるグリム童話KHM1「かえるの王さま」の受容について 魔女と箒の関係について |
谷河泉(武庫女大学生) 野口直子(武庫女大学生) 河本麻似子(武庫女大学生) 安松優子(奈良教育大学生) 小林尚子(武庫女大学生) 田口加奈(武庫女大学生) 塩見亜矢子(武庫女大学生) 谷くみ子(武庫女子学生) |
武庫川女子大学? |
第36回例会 2005年5月4日(水) |
グリムと北欧の民話研究 魔術師ファウストと変身のモチーフ ―「魔術」に隠れた古代の自然観について― |
高木良平氏(苫小牧駒澤大学) 溝井裕一氏(関西大学大学院生) |
早稲田大学? |
第37回例会 2005年10月10日(月) |
巖谷小波とKHM:「かなりや姫」の考察 グリム童話の中の伝承歌謡 -「ねずの木の話」をめぐって- |
前田陽子(大阪大学博士課程修了) 竹原威滋(奈良教育大学) |
同志社大学 新町キャンパス? |
第38回例会 2006年2月5日(日) |
グリム童話KHM3「マリアの子」について グリム童話における「王子」について ー逆玉の輿を中心にー エドガー・テイラーの英訳における改変について ーグリム童話KHM21「灰かぶり」を中心にー グリム童話KHM12「ラプンツェル」の比較研究 グリム童話における発話パターンからみえる人物像 ー白雪姫を事例にー グリム童話KHM111「腕ききの狩人」について 猫と魔女の関係について ーグリム童話集を中心にー グリム童話における「赤色」について グリム童話に出現する「林檎」について グリム童話KHM67「12人の狩人」について グリム童話の初期の英語訳について -KHM50「いばら姫」を中心にー |
上田紗弓 岩村春奈 高井優香 秋山奈緒子 大野数馬 吉井愛 前土井加容 松村勢子 辻優美子 伊部智恵 神宮司明希 来田公美子 |
武庫川女子大学? |
第39回例会 2006年6月4日(日) |
------ | ------ | 学習院大学? |
シンポジウム 2006年10月15日(日) |
日本独文学会にて
シンポジウムII(14:30~17:30)A会場 グリム・メルヒェン研究 ―その多様なアプローチ― 1) モティーフ研究の観点から 2) 日欧類話の比較研究の観点から 3) ジェンダー社会学の観点から 4) 心理学的解釈の観点から |
1)大野寿子 2)竹原威滋 3)野口芳子 4)梅内幸信 |
九州産業大学 |
第40回例会 2006年10月15日(日) |
グリム・メルヒェン研究 ― その多様なアプローチ ―
(日本独文学会シンポジウムの続編) 第Ⅱ部:独文学会のシンポジウムを受けて 1) モティーフ研究の観点から 2) 日欧類話の比較研究の観点から 3) ジェンダー社会学の観点から 4) 心理学的解釈の観点から パネラーの補足発言の後、自由なディスカッション |
1)大野寿子 2)竹原威滋 3)野口芳子 4)梅内幸信 |
九州産業大学 |
第41回例会 2007年2月4日(日) |
グリム童話における「悪魔」について グリム童話における「結婚」について グリム童話における13の数字の持つ意味について グリム童話の中の兵士について 伝承説話「三つの願い」の比較研究 グリム童話における死について -生き返り、亡霊、自殺の話を中心にー グリム童話における「異類婚」について グリム童話における「狐」について グリム童話における「母親像」について グリム童話における「男の老人」と「老婆」について |
斉藤梨絵(武庫川女子大学ゼミ生) 山口真理(武庫川女子大学ゼミ生) 中村千鶴子(武庫川女子大学ゼミ生) 久保葉月(武庫川女子大学ゼミ生) 鎌仲美早(奈良教育大学ゼミ生) 吉川麻里(武庫川女子大学ゼミ生) 渡辺亜由美(武庫川女子大学ゼミ生) 要千佳(武庫川女子大学ゼミ生) 籠谷雪絵(武庫川女子大学ゼミ生) 鈴木茉莉(武庫川女子大学ゼミ生) |
武庫川女子大学 |
第42回例会 2007年6月10日(日) |
ムゼーウス『ドイツ人の民話』を訳して | 鈴木滿氏(武蔵大学) | 東京大学 駒場Ⅰキャンパス |
第43回例会 2007年10月8日(月) |
「これほんまのはなしやって!」 -現代伝説か実話か? ドイツにおける現代伝説の受容について- | 金城ハウプトマン朱美 | 大阪市立大学 杉元キャンパス |
第44回例会 2008年2月3日(日) |
グリム童話における「石」について グリム童話における「星」について グリム童話における「靴」について グリム童話における「はしばみ」と「菩提樹」について グリム童話「ヘンゼルとグレーテル」の比較研究 グリム童話における「神」について グリム童話における寡婦と寡夫について グリム童話における「髭」について グリム童話における「豆」について |
山崎恵美(武庫川女子大学ゼミ生) 平石奈央(武庫川女子大学ゼミ生) 新本祥子(武庫川女子大学ゼミ生) 福嶋 萌(武庫川女子大学ゼミ生) 岩本佳奈(奈良教育大学ゼミ生) 島岡真弓(奈良教育大学ゼミ生) 片山真理子(武庫川女子大学ゼミ生) 上井理恵(武庫川女子大学ゼミ生) 内川志織(武庫川女子大学ゼミ生) 大芝佐知(武庫川女子大学ゼミ生) |
武庫川女子大学 |
第45回例会 2008年6月15日(日) |
ファウスト伝説―近代における「魔法使い」像の形成と変容 | 溝井裕一(日本学術振興会特別研究委員) | 立教大学 池袋キャンパス |
第46回例会 2008年10月13日(月) |
なぜ悪いお妃は最後に死ぬのか? ― 刑罰のモティーフをめぐる考察 ― | 國光 圭子(大阪市立大学非常勤講師) | 岡山大学 津島キャンパス |
第47回例会 2009年2月1日(日) |
グリム童話における「鴉」について グリム童話における「名付け親」について KHM29「悪魔の三本の黄金の毛」について グリム童話における「ユリ」について グリム童話における「歌」について 落語、民間伝承話芸と昔話との繋がり、 そしてドイツ語落語の試み 「グリム童話」研究-残酷な表現を通して- 「漁師とその妻」(AT 555)の比較研究 グリム童話における「井戸」について KHM55「ルンペルシュティルツヒェン」について グリム童話における「暖炉・竈・囲炉裏」について オーストリアの冬祭り |
島田芽実(武庫川女子大学ゼミ生) 真砂友莉子(武庫川女子大学ゼミ生) 木村百合奈(武庫川女子大学ゼミ生) 川上夕奈(武庫川女子大学ゼミ生) 古財幸恵(武庫川女子大学ゼミ生) 上月富佐子(関西大学大学院 ドイツ文学専攻) 井上祐佳里(奈良教育大学ゼミ生) 山岡紘子(奈良教育大学ゼミ生) 岸本梨江(武庫川女子大学ゼミ生) 亀山紗希(武庫川女子大学ゼミ生) 鈴木晶恵(武庫川女子大学ゼミ生) 田原都代(関西大学大学院独文専攻M2) |
武庫川女子大学 |
第48回例会 2009年5月31日(日) |
オペラ《ヘンゼルとグレーテル》に見るもうひとつのメルヒェン ―劇展開の鍵を握る魔女の視点から― | 山本まり子(聖徳大学音楽学部准教授) | 明治大学 駿河台校舎キャンパス |
第49回例会 2009年10月18日(日) |
イギリスの影響を受けた日本のグリム童話 ―最初の邦訳本と英語教科書を中心に | 野口 芳子(武庫川女子大学教授) | 名古屋市立大学 滝子(山の畑)キャンパス |
第50回例会 2010年2月7日(日) |
グリム童話における「天使」について グリム童話における「ドレス」について グリム童話における「帽子」について グリム童話における「マント」について 落語、死神のルーツをさぐる AT510B「金の服、銀の服、星の服」の比較研究 -ペロー童話「ろばの皮」をめぐって- グリム童話における「川」について グリム童話における「船」について グリム童話における「灰」について グリム童話における「熊」について グリム童話における「蛇」について 奄美大島龍郷町秋名アラセツ行事 |
朝倉茉莉子(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 澤田佳奈(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 上野優季(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 石谷由(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 上月富佐子(関西大学大学院 浜本ゼミ生(大学院)) 米澤佳代(奈良教育大学 竹原ゼミ生) 吉村加奈絵(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 左近麻衣子(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 網元千聡(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 辻佐和子(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 秋山奈津子(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 古田紀子(関西大学大学院浜本ゼミ生(大学院)) |
武庫川女子大学 |
第51回例会 2010年5月30日(日) |
和製グリムの世界ーブレーメンの音楽隊を中心に | 久保華誉 | 慶應義塾大学 日吉キャンパス |
第52回例会 2011年2月6日(日) |
グリム童話における「楢」について グリム童話KGM53「白雪姫」について ―初めての英語訳 ‘Snow-drop’ との比較- グリム童話における「薔薇」について 改変された日本の「赤ずきん」について グリム童話における「鳩」について グリム童話「かえるの王様」の原文と最初の英語訳との比較 グリム童話における「白」について グリム童話における「鹿」について グリム童話における「ロバ」について グリム童話における「医者」について |
川島彩那(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 東浦由佳(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 高谷佳乃(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 鈴木陽子(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 新田真純(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 菊池美帆(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 西田茉優(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 岡井政子(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 中村 愛(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 西 綾子(武庫川女子大学 野口ゼミ生) |
武庫川女子大学 |
第53回例会 2011年10月16日(日) |
グリム童話における7の数字―固定観念を覆す使用法 |
野口芳子(武庫川女子大学教授) |
武庫川女子大学 |
第54回例会 2012年2月5日(日) |
グリム童話における「子ども」について グリム童話における「美しさ」について グリム童話における「3」について グリム童話における「異類婚」について 明治期に翻訳されたKHM5「狼と七匹の仔山羊」の受容について グリム童話における「月」について グリム童話における「金持ち」について グリム童話における「ホレばあさん」について —最初の英 ’Mother Holle’ との比較 昔話の死のリンゴ―死のリンゴを食べることの意味 |
斎谷瑠璃(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 國村悠喜(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 高野芙美加(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 志野有加(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 木虎晴香(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 廣川亜沙美(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 西田あずさ(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 金岡ほなみ(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 嶋田諒子(関西大学・浜本隆志ゼミ生) |
武庫川女子大学 |
第55回例会 2012年5月20日(日) |
ロシア文学におけるドイツ・フォークロアの受容と影響 | 金沢友緒(東京大学大学院生) | 上智大学 四谷キャンパス |
第56回例会 2013年2月3日(日) |
グリム童話における「竜」について グリム童話における「キス」について グリム童話における「卵」について グリム童話における「巨人」について KHM15「ヘンゼルとグレーテル」の初期の英語訳について グリム童話における「こびと」について グリム童話における「鏡」について グリム童話における「涙」について |
佐々木阿紀(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 井上百合(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 杉野礼香(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 稲田彩芳(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 石野真以子(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 殿本恭子(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 辻野菜緒子(武庫川女子大学 野口ゼミ生) 杉本鮎美(武庫川女子大学 野口ゼミ生) |
武庫川女子大学 |
第57回例会 2013年5月26日(日) |
『ソルブのクラバート伝説』―民族アイデンティティと、他者性への視線の表象― | 伊藤 惟(名古屋大学大学院 国際言語文化研究科 博士課程) | 東京外国語大学 府中キャンパス |
シンポジウム 2013年9月29日(日) |
日本独文学会の秋季研究発表会にて シンポジウムVII(10:00~13:00) B会場(N1講義室) グリム童話とドイツ伝承文学における父親像と母親像 1. ハーメルンの笛吹き男伝説の場合 2. 『灰かぶり・千枚皮』の場合 ―東西の民間説話を巡って― 3. 『少年の魔法の角笛』に基づく音楽作品の場合 4. ドイツ語圏の現代伝説の場合 5. グリム童話全体における父親像と母親像 |
司会:野口芳子 1. 溝井裕一 2. 竹原威滋 3. 山本まり子 4. 金城ハウプトマン朱美 5. 野口芳子 |
北海道大学 札幌キャンバス |
第58回例会 2014年2月9日(日) |
グリム童話における「嘘」について グリム童話における「息子」について グリム童話における「貧乏人」について グリム童話における「馬」について グリム童話における「扉」について グリム童話における「眠り」について グリム童話における「血」について グリム童話における「末子」について グリム童話における「呪い」について グリム童話における「水」について グリム童話における「鼠」について |
岩本朱未 宮本紗希 川本眞弥 山本真衣 池西友美 渡邊果穂 古賀麻央 安井菜都子 大野夏実 田中夏真 三上真代 |
武庫川女子大学 |
第59回例会 2014年5月25日(日) |
「マンハルト派の理論」の批判史 |
横道 誠(京都府立大学文学部 専任講師) |
麗澤大学 |
第60回例会 2014年10月12日(日) |
下層民としてのVolkから国民/民族としてのVolkへの推移―R. Z. ベッカーの民衆啓蒙運動を手がかりとして | 田口 武史 | 京都府立大学 |
第61回例会 2015年2月9日(月) |
グリム童話における「鍵」について グリム童話における「14」について グリム童話における「嫉妬」について グリム童話における「農民」について グリム童話における「踊り」について グリム童話における「白」について グリム童話における「剣」について グリム童話における「足」について —人間及び異界の存在を中心に— グリム童話における「お金」について ドイツ伝説集における多胎児について 「死の舞踏」に表現された死とは —民衆の視点から死と社会を読み解く 赤文字のイメージ —日本とロシアの文化的背景から |
森よし美(武庫川女子大学野口ゼミ) 安田 彩(武庫川女子大学野口ゼミ) 片岡美嘉(武庫川女子大学野口ゼミ) 竹中美貴(武庫川女子大学野口ゼミ) 谷川絵里(武庫川女子大学野口ゼミ) 中村真美(武庫川女子大学野口ゼミ) 上野 望(武庫川女子大学野口ゼミ) 総田ひかり(武庫川女子大学野口ゼミ) 辰巳由貴(武庫川女子大学野口ゼミ) 石黒はるな(武庫川女子大学野口ゼミ) 片岡こるり(関西大学浜本ゼミ) クリサノワ・サーシャ(関西大学大学院溝井ゼミ) |
武庫川女子大学 |
第62回例会 2015年5月31日(日) |
ルートヴィヒ・ベヒシュタイン ─ 人と仕事 柳田文庫所蔵ドイツ語文献調査 ―昔話研究を中心に― |
鈴木 滿(武蔵大学名誉教授) 横山ゆか(成城大学非常勤講師) |
武蔵大学 |
第63回例会 2015年10月4日(日) |
非芸術的な「形象(かたち) Gebilde 」 ― アネッテ・フォン・ドロステ=ヒュルスホフ「ゴーレムたち」におけるゴーレム像 | 中岡翔子(京都府立医科大学非常勤講師) | 鹿児島大学 郡元キャンパス |
第64回例会 2016年2月6日(土) |
ドイツ伝説集における「笑い」について グリム童話のなかの「緑」について KHM31「手無し娘」について 『グリム童話集』と『ドイツ伝説集』における「悪魔」について 明治期におけるKHM「いばら姫」の受容について グリム童話における「ワイン」について グリム童話における「婚約」について グリム童話における「犬」について KHM88「さえずり、踊るヒバリ」の初期の英訳について グリム童話における「4」について グリム童話における「夜」について グリム童話における「太陽」について ドイツ伝説集における「近親相姦」について グリム童話における「沈黙」について |
夛田英恵 塙万有香 大西郁花 粂 芹奈 王本麻美 森 瑞希 岩井 萌 傳谷友里江 藤本正恵 中村早希 山田温子 安永 萌 池田咲野 高田久美子 |
武庫川女子大学 |
第65回例会 2016年5月29日(日) |
幕末にヤーコプ・グリムを訪問した日本人について | 野口芳子(武庫川女子大学名誉教授) | 獨協大学 |
第66回例会 2016年10月23日(日) |
グリム童話における「死者蘇生」について | 加納晴日さん(大阪大学大学院生) | 関西大学 千里山キャンパス |
第67回例会 2017年5月28日(日) |
三月前期の「伝説」分類とツヴェルク伝説 -伝説集における配置に着目して- | 馬場綾香(神戸大学大学院生) | 日本大学? |
第68回例会 2017年10 月1日(日) |
『ドイツ伝説集』における夫婦像 | 蚊野千尋(梅花女子大学大学院生) | 広島大学 |
第69回例会 2018年5月27日(日) |
日本における「赤ずきん」の受容―明治29年から平成29年まで(1896-2017) ヴィツェルの世界神話学とグリム兄弟 |
野口芳子(梅花女子大学大学院) 横道誠(京都府立大学) |
早稲田大学 戸山キャンパス? |
第70回例会 2019年6月9日(日) |
日本における「ハーメルンの笛吹き男」の受容について 治期におけるグリム童話KHM15「ヘンゼルとグレーテル」の受容について |
蚊野千尋(梅花女子大学大学院生) 小泉直美(梅花女子大学大学院生) |
学習院大学 目白キャンパス? |
シンポジウム 2021年10月2日(日) |
シンポジウムⅠ(14:30~17:30) A会場(Zoomチャンネル1) グリム・メディア・対話 ――変容し活用されるドイツの民間伝承 1.日本における「ハーメルンの笛吹き男」――平成期を中心に 2.YouTubeで受容される「赤ずきん」 3.Sandmännchenとグリム童話 4.口承文芸をオープンダイアローグに活用する ――ひとつの実験 |
司会:金城ハウプトマン朱美 1.蚊野千尋 2.野口芳子 3.金城ハウプトマン朱美 4.横道 誠 |
オンライン |
第71回例会 2022年10月9日(日) |
日本における「ヘンゼルとグレーテル」の受容 -平成期を中心にー | 小泉直美 | オンライン? |
第72回例会 2023年6月11日(日) |
『幼年百譚 お話の庫』所収のグリム童話 | 蚊野千尋 | オンライン |
第73回例会 2023年10月15日(日) |
これからの口承文芸研究について フェルディナント・グリムの民間伝承蒐集・刊行の仕事について |
金城ハウプトマン朱美(富山県立大学准教授) 馬場綾香(神戸大学国際文化学研究推進インスティテュート協力研究員) |
京都府立大学 下鴨キャンパス |
第74回例会 2024年6月9日(日) |
中等教育におけるオルフ音楽教育実践に向けての基礎的研究 ―『オルフ・シュールヴェルク』のテキストにおけるグリム童話とFrau Holle信仰― |
佐藤恩実(武蔵野音楽大学非常勤講師) | 慶應義塾大学日吉キャンパス |
(C) 2015- グリムと民間伝承研究会 All Rights Reserved.
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から